心と羅針盤

子どもへの教育力、リーダー・カウンセラーとしての対人援助力を磨きたい方に向けて発信しています。18年間で800人以上の子どもと親に対する学習アドバイス・不登校や人間関係等のカウンセリングを実施。個別指導の学習塾オーナーが書く「教育」と「コミュニケーション」のブログ。

思考の邪魔をしないで

相手が子どもでも大人でも、

 

思考の邪魔をする人が多い。

 

例えば、相手が何かを考えているときに

 

「こうでしょ!」

「こうしなきゃ!」

 

っていう余計なお節介。

 

これ、ほんとうに邪魔だからやめてあげて。

 

人は普段考えていないことを考えるとき、深く考えるとき、答えを出すまでに当たり前だが時間がかかる。

 

これを、

 

「あ、この子(人)困ってる。私が助けてあげなきゃ。」

 

って思って邪魔をしてしまう人がいる。

 

もちろん、

 

その根本にあるのは「相手のためになりたい」という愛だから、そこは喜ばしいこと。

 

しかし、

 

そのやり方では相手の考える力はつかない。考える力がつかなければ成長がないし、成長がなければ幸せにならない。

 

つまり、

 

思考を邪魔することは、相手を不幸にする。

 

だから、

 

相手が考えてる時間は、穏やかに待ってあげて。ゆっくり考えて大丈夫っていう雰囲気(もちろん言葉で伝えてもOK)で待ってあげてほしい。

 

これだけで変わることたくさんあるから。

 

それ以上に相手の思考を助けるためには、コーチング・カウンセリングスキルが必要だ。