心と羅針盤

子どもへの教育力、リーダー・カウンセラーとしての対人援助力を磨きたい方に向けて発信しています。16年間で700人以上の子どもと親に対する学習アドバイス・不登校や人間関係等のカウンセリングを実施。個別指導の学習塾マネージャーが書く「教育」と「コミュニケーション」のブログ。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

人を過去のイメージで判断する人はもったいない

人って、 楽しかった経験、 頑張った経験、 うまくいった経験、 失敗した経験、 辛い経験、 感動した経験、 それらをリソース(資源)に、未来の目的に向かってどこまでも変化・成長する。 それなのに、 「あいつは昔ああいうやつだったから」 っていう情報…

二重見当識

相手の悩みを聞くとき、 相手のマイナスの感情や、考えに共感することは大切。 共感がなければ、相手は受け入れてもらえている感覚を持てず、悩みを気持ちよく話せない。 ただ、 これだけだと話を聞いているこちら側の感情や考えもマイナスになり、2人ともが…

指示命令は悪いこと?

相手と円滑なコミュニケーションを行うために、 対等な関係=横の関係(人の価値に上下はない)を築くことは大切。 親と子どもでも 先生と生徒でも、 上司と部下でも、 どの関係でも同じ。 だけど、 会社や組織においては、それだけでは成り立たない。 上司…

やれることからやっていく

お金がたまったら、 成長したら、 悲しみがなくなったら、 うん。 それ待ってたら、いつまでもできない。 そういう人は、 お金がたまっても、 成長しても、 悲しみがなくなっても、 別のいいわけ探すから。 こわいけどさ、 はよやろ。 おれもやる。

目標の効果

◯◯になりたい! ◯◯がほしい! 毎日モチベーションを持って生活するためには、目標があった方がいいことはよく言われる。 ここで知っておきたいのは、 目標は達成することよりも、それを追ってる時の方が重要ということ。 達成を目指して努力と工夫を繰り返す…

現在の心の状態が過去と未来の受け止め方を変える

現在の心の状態がマイナスだと、 「今こんな状態なのは過去あんなことがあったからだ」 「今こんな状態だから未来も期待できないな」 ってマイナスに捉えてしまう。 プラスに考えられるようにするには、 「今」の心の状態をプラスにすることが最優先。 今が…

その先を見せる

めーーーっちゃ大切なこと、 それをしたらどうなるか? そのまま続けたらどうなるか? それを考えてもらうこと、体験してもらうこと。 アドラー心理学だと 「結末の体験」。 子どもに対してでも部下に対してでも、 これを考えずに進むのは、地図を持たずに旅…

少数派に合わせることも大切だけど

当たり前だけど、人は一人ひとり育った環境と経験した出来事が違うから、性格は十人十色。 仕事において(仕事じゃなくても)その人の個性を理解し、それにあった接し方やサービスをすることはとても大切。 けど、 そこにある落とし穴には気を付けた方がいい。…

柔軟性

基礎はとても大切。 まずはそれを徹底し、いつでもどんな環境でも同じパフォーマンスを出せるようにする。 そうすることで、 安定したクオリティを出し続けることができ、相手に信用と安心を与えられる。 でも、 そこから上を目指すには、その瞬間の環境、相…