心と羅針盤

子どもへの教育力、リーダー・カウンセラーとしての対人援助力を磨きたい方に向けて発信しています。16年間で700人以上の子どもと親に対する学習アドバイス・不登校や人間関係等のカウンセリングを実施。個別指導の学習塾マネージャーが書く「教育」と「コミュニケーション」のブログ。

言葉の落とし穴

子どもたちに勉強状況を聞くとき、

 

学校の宿題出してる?

 

って聞かないようにしている。

 

理由は、

 

子どもたちが言う「出している」

 

と、

 

こちらが思っている「出している」

 

の認識が違う場合が多いから。

 

こちらが思っている「出している」が、「100%出している」ことだとしても、

 

A君が思っている「出している」は、「50%くらい出している」ことがある。

 

この言葉の落とし穴にハマると、時間がたった後に大変なことになる。

 

だから、

 

「学校の宿題出してる?」

 

ではなく、

 

「学校の宿題100%中の何%出してる?」

 

と聞くのが良い。

 

そうすれば、例えば

 

「60%出してる」

 

という答えが返ってきた際、60%出していることを褒めることができるし、出せていない40%はどうして出せていないか、今後どうしたら出せるかを一緒に考えることができる。

 

ポイントは、

 

言葉を具体的(「しっかりやってる等」ではなく、数値等にする)にすること。

 

これは子どもの学校の宿題に限ったことではない。言葉の落とし穴は至る所に隠されているから、普段から意識してコミュニケーションを取りたい。